お知らせ・ブログ

松井山手動物病院

お知らせ・ブログ

GWと5月臨時休診のお知らせ

2017年05月03日カテゴリ|お知らせ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

皆さんGW楽しまれてますでしょうか?
天気が良い日が多いので絶好のお出かけの機会となってそうですね!
まあ、人はその分多いかもしれませんが(;´Д`)
受付から見えるGW感が羨ましい限りです!!

当院は、本日は水曜日なので休診日ですが

4日(木) 午前のみ診察
5日(金) 午前のみ診察
6日(土) 通常診察
7日(日) 午前のみ診察

となっております。
皆さん、当院の分までGW楽しんでください(>_<)笑

 

また、5月13日(土)は院長が友人結婚式参加のため臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

育休のお知らせ

2017年04月29日カテゴリ|お知らせ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

だいぶ過ごしやすいいい気温になってきました。
天気のいい日も多く、外でBBQでもしたい気持ちが溢れてきます(*´▽`*)

さて、ご来院いただいてる方でご存知な方もいらっしゃるかと思いますが、、、、、、、

聖子先生、育休に入ります!!(*´ω`)

午前だけの診察でしたが、5月からしばらくの間育休に入り、また復帰します!!
それまでしばらくお待ちください(^^)/

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

狂犬病予防接種

2017年04月01日カテゴリ|お知らせ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

まだ肌寒いですが、新年度を迎えました。
平成29年度の狂犬病予防接種、本日より接種可能です(^^)/

体調が良いときにご来院ください!

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

犬の椎間板ヘルニア|犬が急に歩けなくなる病気

2017年03月24日カテゴリ|ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

日中はだいぶ暖かいのに、朝と夜がまだまだ寒い。。。。
早く暖房のいらない時期になってほしいものです((+_+))

さて、今回はあるダックスちゃんのお話。

その子は、後ろ足を洗っていたら急にキャンと鳴いて、そこから後ろ足の動きがおかしいと来院されました。
診察室で歩かせてみると、腰砕けにはなっていますが何とか歩けている状態。。。。

真っ先にある病気が頭に浮かびます。
その病気は、『椎間板ヘルニア』!!

ミニチュアダックス、コーギー、ビーグルに多く発症し、最近ではトイプードルの発症も増えています。

椎間板ヘルニアはタイプが2種類あるのですが、どちらにも共通することが神経が圧迫をされて痛みや麻痺と言った症状が出ること

EPSON MFP image

犬種や症状などから椎間板ヘルニアを疑うことは比較的簡単なのですが、確定診断にはCT検査やMRI検査が必要になってきます。
また、椎間板ヘルニアにはグレードがあり

グレードⅠ:痛みのみで神経異常は認められない。
グレードⅡ:ふらつきが認められるが歩行可能。または、繰り返し起こる痛み。
グレードⅢ:歩行不可。後ろ足は動かせる。
グレードⅣ:歩行不可で後ろ足も動かせない。痛みの感覚はある。
グレードⅤ:歩行不可で後ろ足も動かせない。痛みの感覚もない。

各グレードでの予後(歩けるようになるのか)も異なってきます。

来院した子はグレードⅡだったので、まずは内科治療を試みました。

内科治療とありますが、神経を圧迫をしている原因を取るようなお薬は存在しないため、一番のお薬は『安静』になります
ここで言う安静とは、ケージレストと言って横になれるくらいのスペースでじっとしていてもらうことを指します。
自由に動き回れるのは安静ではありません!!
安静がなにより大切で、痛みを緩和するために鎮痛薬を使います。
鎮痛薬も、痛みを緩和するだけで神経を圧迫をしている原因を治療しているのではありません(>_<)

安静を指示し、鎮痛薬を使って、翌日にまた来てもらうと。。。。。

今度は歩くことも、足を自分で動かすこともできなくなっていました(;´Д`)
なんとか後ろ足の痛みの感覚はあったため、グレードⅣに進行と言うことになります(T_T)

神経が圧迫される衝撃により、神経自体も炎症を起こし腫れていきます。
そのため、腫れていくことでより圧迫がひどくなり、時間とともに重症化してしまうこともあるんです。

症状が進行し、グレードⅣになったためオーナー様と相談し、確定診断のためにMRI検査を行いました。
結果はやはり椎間板ヘルニア。
根本的な原因である圧迫している物質を取り除くために手術を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これが圧迫していた椎間板物質。

手術は無事に終わったものの、椎間板ヘルニアは手術をしてそれで終わりではありません!
そこからはリハビリがスタートします(>_<)

手術後しばらくは、しっぽも後ろ足も動かせない状態でしたが、抜糸の時にはしっぽが振れるようになり、そこから少しずつ後ろ足を動かすことができるようになってきました(^^)/
今ではふらつきながらも、自分で立ち、歩けるようになっています(*´▽`*)

まだこれからもリハビリは続きますが、力を合わせて頑張っていこうと思います(^^)/

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

春の健康診断&予防薬キャンペーン(*´▽`*)

2017年03月14日カテゴリ|お知らせ,ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

朝晩の冷え込みが少しずつましになってきた気がします。
と言うことは!
もうすぐお花見ですね(*´▽`*)

去年は八幡の背割堤で友人夫婦とBBQをしました♪
今年はどこに行こうか悩みます。。。。
おすすめなどあれば教えてください(^^)/

さて、『』ということで去年に続き、今年も春の健康診断&予防薬キャンペーンを行っています(*´▽`*)

健康な子はフィラリアの時くらいしか採血をする機会がありません。
7歳以上では70%の子で血液検査で異常値が認められると言う報告があります!
病気は外から見えるものだけではありません。
むしろ見えないことの方がしゃべれない動物たちには多いんです(>_<)

この機会に合わせてぜひ健康診断をしてあげてください(^^)/
病気は早期発見・早期治療が一番です!

また、予防薬のキャンペーンも行っています!

・フィラリア予防薬:予防期間の5-12月の8ヶ月分まとめてご購入
⇒7ヶ月分の料金で1ヶ月分をサービス!
・ノミ・ダニ予防薬:8カ月分まとめてご購入
⇒7ヶ月分の料金で1ヶ月分をサービス!
12カ月分まとめてご購入(通年予防
⇒10ヶ月分の料金で2ヶ月分をサービス(*´▽`*)

ノミ・マダニは寒くなっても活動性が鈍るだけで、特に暖かいお家の周辺には多くいます!!
様々な病気をまきちらす怖い存在です((+_+))
そのため、通年予防が望ましいので、ぜひこの機会に通年予防をしてあげて下さい(^-^)

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

松井山手動物病院

〒610-0354 京都府京田辺市山手南2丁目1-3

お問い合わせはこちら

0774-94-6116

※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

JR松井山手駅より徒歩2分
(松井山手交差点の南西角です)

専用駐車場7台分完備
当院横(ハチセンビル3号館東側)①~⑤、
南側駐車場①、②

もし、全ての駐車場が一杯だった場合、
近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車券・利用証明書をご持参いただければ、
受付にて精算をさせていただきます。

松井山手動物病院

〒610-0354 京都府京田辺市山手南2丁目1-3

JR松井山手駅より徒歩2分 (松井山手交差点の南西角です)

お問い合わせはこちら

0774-94-6116

※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

専用駐車場7台分完備
当院横(ハチセンビル3号館東側)①~⑤、
南側駐車場①、②

もし、全ての駐車場が一杯だった場合、近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車券・利用証明書をご持参いただければ、受付にて精算をさせていただきます。