

必要に応じて二次病院、専門病院と連携しながら
診療をすすめることも可能です。
また、当院では、病気の治療だけではなく、
予防・食餌管理・生活習慣・トリミングなど、
動物たちが快適に生活していくうえでの
トータルサポートをしております。
気になることがありましたらどんなことでも
ご相談いただければと思います。

イヌ・ネコ・ウサギ・ハムスター・フェレットなど
状態により専門病院をご紹介することがあります。


当院は完全予約制ではありません。
イヌはリードもしくはキャリー、ネコはキャリーでの来院をお願いします。
緊急時は事前にお電話ください。


※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

問診票を来院前に記入いただくことで受付をスムーズにしていただくことができます。
※かかりつけが他にあり、継続治療をかかりつけでご希望であればスタッフにお申し付けください。


「わんにゃんドック」とは人間でいう「人間ドック」のことで、いわゆる健康診断です。動物たちも高齢化がすすみ、いろんな病気にかかるリスクが増えてきました。言葉を話すことができない動物たちでは、一見健康に見えても、病気が進んでいることがあり、症状が出るころには手遅れになってしまうこともあります。そのため定期的に健康診断を行うことは病気の早期発見にとても重要です。

また血液検査の数値は動物たちそれぞれ、
参考値範囲内でもばらつきがあります。
健康な時の血液検査の数値を知っておくことは、
早めに不調に気づいてあげるのにとても有用です。
-
- 身体一般検査/完全血球検査/血液生化学検査(肝・腎臓などの主要な6項目)/尿検査/便検査
※尿検査は朝にとれたものを持参された方のみです。取れない場合は要相談。 -
- 身体一般検査/完全血球検査/ 血液生化学検査(19項目)/尿検査/便検査/血圧測定
胸部・腹部レントゲン検査
※朝ごはん抜きで来院してください。 -
- 身体一般検査/完全血球検査/ 血液生化学検査(20項目)/尿検査/便検査/血圧測定
胸部・腹部レントゲン検査/腹部超音波検査
※朝ごはん抜きで来院してください。腹部の毛刈りが必要な場合があります。
どのコースの便検査も朝にとれた便をご持参ください。
オプションとして甲状腺ホルモンの検査や心エコーの検査も可能です。

緊急の方は、『京都夜間どうぶつ診療所』または『北摂夜間救急動物病院』へご連絡ください。


当院では、患者様へのサービスの一環としてトリミングを行っています。動物病院付属のため、高齢や持病があっても対応させていただくことが可能です。獣医師の指導のもと、その時の皮膚の状態に合わせて薬浴もさせていただけます。
また当院を初めてご利用になられる場合は、獣医師による健康チェックを無料で行い、安心してトリミングを受けていただけるように取り組んでいます。
- シャンプーコース
- シャンプー・足裏・お腹・肛門バリカン・ 爪切り・耳掃除・
肛門腺絞り・足回りのカット - カットコース
- シャンプーコース+全身のカット
- ●1年以内の各種ワクチン接種と1カ月以内のフィラリア・ノミ・ダニ予防が必須になります。
- ●お預かり、お迎えの受付は診療時間内でお願いいたします。

当院は患者様へのサービスの一環として
ペットホテルを行っています。
動物病院付属のため、高齢や持病があっても
対応させていただくことが可能です。
また、GW、お盆、年末は特別料金になります。
お正月はペットホテルを行っていません。
*当院がかかりつけの場合は割引料金となります。
チェックイン時刻からの精算となり、24時間以降は12時間毎に延長料金(1泊の半額)を申し受けます。
また、複数頭を同室にてご利用される場合は、各1頭ずつ500円割引をいたします。お部屋を広くされる場合は、
別途1,000円必要になります。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
- 健康管理(1年以内の各種ワクチン接種・フィラリア予防・1か月以内のノミダニ予防)を行っている犬猫に限ります。
- 初めての方でペットホテルをご利用の場合は、健康チェックのため事前に受診してください。
事前来院が困難な場合、お預かり当日に健康チェックのため診察をさせて頂きます。
カルテ作成に初診料がかかります。(1年以内に各種ワクチン接種済みの場合は、ワクチン接種証明書をご持参下さい。)


開院してから3年、普段診察をしていて感じていたことがあります。
「皮膚病の子をもっとよくしてあげたい」
その想いを実現するために、当院は獣医皮膚科・耳科を専門とするVDTと提携しました。VDTは獣医皮膚科・耳科に特化した、世界水準の高度な診察技術を提供するプロフェッショナル獣医師チームです。
VDTについて https://www.vdt.co.jp/
当院での皮膚科専門診療の流れ
●専門医による診察は完全予約制で、初診60分、再診30分の時間をかけて、丁寧に診察させていただきます。
飼い主様の声をしっかりと聞き、動物たちの症状を見て、必要な検査を行います。
●皮膚病の原因は様々で、一つではなく、いくつもの要因が重なっていることもしばしばあります。
治療方法も薬用シャンプー、内服薬、外用薬など種々あり、その中にもいろんな種類の薬があります。
検査結果を元に、動物への負担や、動物の性格、飼い主様のライフスタイルなどに合わせて、
相談しながら治療方法を決定します。
●途中の治療経過は当院の獣医師が診させていただき、専門医と連絡を取り合いながら、治療を進めていきます。
【皮膚科専門診療は現在、隔月1回で行っています。】