お知らせ・ブログ

松井山手動物病院

お知らせ・ブログ

認定医試験

2025年03月01日カテゴリ|ブログ,雑談

院長の奥田です。
あっという間に3月。
早すぎやしませんか?
先日年明けたなと思っていたのに。。。。

さて、私事ですが以前より興味を持ち勉強していた獣医画像診断認定医の試験を昨年末に受験してきていました。
この獣医画像診断認定医は、獣医画像診断学会が主催するもので『筆記』と『実技』の2回試験があります。
認定セミナーを受講し、まず筆記試験に臨んだのが2023年春でした。
試験受けた直後は、来年また頑張ろう。。。。と思っていたのですが、なんとか合格することができました。
筆記に合格すると次は実技試験に受験することができます。
試験は年1回しか開催されず、2023年末はスケジュールが合わなかったため受験できず、昨年末にようやく受験することができました。
『実技』試験といっても実際にエコーを当てたりするわけではなく、30数問の実際の症例のレントゲン、エコー、CT、MRIなどの画像データをもとに診断や所見をつけるというものでした。

その受験結果が、先日発表され。。。。。。

無事に合格し、晴れて獣医画像診断認定医の申請資格を得ることができました( *´艸`)

3月に申請し、6月に行われる学会で認定医証の授与が行われる予定です。
今現在の認定医は全国で47人、京都府には1人います。
なので京都府で2人目の認定医になります。
まだまだ、上には上がいる世界ですが少しずつでも力をつけ日々の診察に役立てることができればなと思っています!

画像診断は体に負担少なく、体の中を診ることができる検査です。
しゃべってくれない動物たちにとって、病気を診断するための力強い味方です。
これからも頑張ります(∩´∀`)∩

明けましておめでとうございます。

2021年01月04日カテゴリ|ブログ,雑談

明けましておめでとうございます。
院長の奥田です。

本日から仕事始めとなりました。
昨年は本来であれば東京五輪の話題で持ちきりだったはずが、新型コロナウイルス関連ばかりの一年でした。
世の中の『普通』だと思っていたことが、一気に変化しました。
まだまだ感染者数は減少傾向ではなく、また緊急事態宣言が発令されるかもしれません。
以前のような『普通』に戻るのは、まだだいぶ時間はかかると思います。

しかし、ワクチンが開発されたりと悪いニュースばかりではありません。
ワクチンを皮切りに、良いニュースが席巻することを切に願っています。
当院も当院に出来得ることをして、『普通』に戻れるように一歩一歩前に進んでいきたいと思います。
また診察に関して、随時変更などが出るかもしれませんが、ご協力をお願いいたします。

 

今年こそは、平和で人と動物が幸せに暮らせる世の中になれますように!

今年もどうぞよろしくお願いします。

ecd7529d7dff254b54e7d8ddacac8cb8

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、信頼・安心できる病院に。

今年も・・・・

2020年12月31日カテゴリ|ブログ,雑談

こんにちは。
院長の奥田です。

ようやく仕事納めになりました。
今年は本当に新型コロナウイルスに翻弄された年でした。
幸いにも当院スタッフは罹患することなく今年度の診察を終えることができました。

来年は、ワクチンにより落ち着いてくれることを願うばかりです!!

1月4日から通常の診察を開始します。
1月3日までは休診となりますので、ご注意ください。

では、よいお年をお迎えください(^^)/

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~
地域の皆様にとって、信頼・安心できる病院に。

嬉しいことが!!

2020年10月09日カテゴリ|ブログ,雑談

こんにちは。
院長の奥田です。

人の医療もそうですが、獣医療でも日進月歩で新しい知見、技術、薬がどんどん出てきます。
取り残されないよう、ガラパゴス化しないように日々勉強なのですが、ここにもコロナ禍の影響が。。。
学会やセミナーはどうしても密になるので、軒並みオンライン化になっているんです。
見逃し配信もあったりするので、わざわざ行かなくてよい、自分の見たい時に見れるというのは非常に便利!
ただ、実際に聞くのとオンラインではやはり集中力が違う気がしますが(;’∀’)

学会やセミナー以外でも、著名な先生方が会員制オンライングループを立ち上げられて情報交換だったり、セミナーを行っています。
本当にもう情報があふれまくっています(笑)

そんななか、日本屈指の画像診断医の先生が立ち上げられたオンライングループがあるのですが、より気軽にそしてより密に情報交換・勉強を行い、さらに横のつながりをつくるを目的に少人数制のプライベートグループをつくられました。
臨床年数によって4クラスに分けられ、各クラス限定30人!!

元のオンライングループで参加している獣医師の数は約2700人。

私は臨床11年から30年までのクラスで、非常に倍率の高いところ。。。。
いざ申し込みをして、結果を待っていると。。。。。

 

なんと!!
見事、抽選に当たりました!!!(*´▽`*)
限定30人のうちの1人!!

 

あまり抽選にあたることはない方なので、どれだけの運を使ってしまったのやら。。。(‘ω’)
それでも、それを差し引いてもなお嬉しい!!

画像診断の勉強にも身が入るというものです( *´艸`)
コロナ禍で暗いニュースが多いなかの、嬉しいニュースでした!(完全に個人的ですが笑)

よりレベルアップして、動物たちに還元できるよう頑張りたいと思います!

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、信頼・安心できる病院に。

気が付けば・・・・・

2020年09月07日カテゴリ|ブログ,雑談

こんにちは。
松井山手動物病院です。

気が付けば開院して丸5年がたち、6年目に入りました。
早いものです(*´Д`)

病院を支えてくれているスタッフ、来院していただいている飼い主様に改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。

6年目もより良い獣医療を提供できるように邁進していこうと思います!
コロナが落ちつけば研修に行ったりとしたいことがあるのですが、現状なかなかむつかしいですね( ;∀;)

6年目の目標は、

・検定医の資格取得(コロナの関係で開催が危ういかも。。。)
・来年入ってくる獣医師の教育をしっかり行う。
・googleの嫌がらせ口コミをどうにかしたい。
(ここ数回、通われている飼い主様から良い評価をいただいた少し後に、決まって☆だけの評価。そして、当院のカルテにない名前のアカウントたち。。。安倍晋三さんから評価されたときはさすがに苦笑しました(*_*))

もう一番最後のは愚痴ですね(*´з`)
口コミは内容を書いていただければ、良いものはスタッフのやる気につながります。
悪いものであれば改善すべき点として院内で情報共有し、改善策を話し合い模索することができます。
☆だけの評価の場合、評価いただいた方がわかれば何が悪かったのか推測することはできるのですが、どなたか不明な場合、改善策の模索もできないのでもやもやしっぱなしになるんです。。。

ただ、そこでずっともやもやしてても仕方ないので、自分が信念をもって『良い』と思う獣医療を提供して、それが動物たち・飼い主様にとって良かったと思っていただくことを目指しています!
その獣医療が、標準治療から外れないように、日々進歩する医療に取り残されないように、これからも勉強です!

『動物たちに最良な獣医療を。
  飼い主様には信頼と安心を。』

さあ、6年目も頑張ろう!!

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、信頼・安心できる病院に。

image0039

松井山手動物病院

〒610-0354 京都府京田辺市山手南2丁目1-3

お問い合わせはこちら

0774-94-6116

※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

JR松井山手駅より徒歩2分
(松井山手交差点の南西角です)

専用駐車場7台分完備
当院横(ハチセンビル3号館東側)①~⑤、
南側駐車場①、②

もし、全ての駐車場が一杯だった場合、
近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車券・利用証明書をご持参いただければ、
受付にて精算をさせていただきます。

松井山手動物病院

〒610-0354 京都府京田辺市山手南2丁目1-3

JR松井山手駅より徒歩2分 (松井山手交差点の南西角です)

お問い合わせはこちら

0774-94-6116

※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

専用駐車場7台分完備
当院横(ハチセンビル3号館東側)①~⑤、
南側駐車場①、②

もし、全ての駐車場が一杯だった場合、近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車券・利用証明書をご持参いただければ、受付にて精算をさせていただきます。