

犬のかさぶたは放置しても大丈夫?|かさぶたは病気のサインかも
2025年10月07日カテゴリ|コラム
犬のかさぶたは放置しても大丈夫?|かさぶたは病気のサインかも
「犬のかさぶたがなかなか治らない」
「ただのかさぶただと思ったのに範囲が広がってきた」
このような犬のかさぶたに関するトラブルは意外と多いです。
今回の記事ではかさぶたが関連する皮膚疾患について解説します。
ぜひ最後までお読みいただき、皮膚トラブルに気づくヒントにしてみてください。
犬のかさぶたの正体とは
かさぶたとは傷などがきっかけで皮膚から滲んだ血液などが皮膚の表面で固まったものです。
かさぶたは皮膚が傷ついたあとに修復する過程で見られる正常な反応です。
かさぶたが作られることで外部からの細菌や異物の侵入を防ぎ、皮膚を保護する役割があります。
かさぶたの下では新しい皮膚が作られ、かさぶたが自然とはがれることで傷が治癒します。
犬のかさぶたは放置していいの?
単純なかすり傷などの後にできるかさぶたは、通常の傷であれば自然に剥がれ落ちるまで放置しても問題ありません。
しかし、同じ場所に何度もかさぶたができたり、かさぶたが長期間治らない場合は背景に皮膚疾患が関連していることもあります。
かさぶたが繰り返す場合やかさぶたが治らない場合は、放置せずに動物病院を受診しましょう。
なぜかさぶたができるの?
外傷だけでなくさまざまな皮膚疾患がかさぶたの原因になります。
それぞれの原因について詳しくみていきましょう。
外傷
皮膚に傷ができると一時的に出血が起こり、止血の反応としてかさぶたができます。
特に犬の場合は毛に覆われているため、傷が毛の下に隠れてよく見えないこともあるため注意が必要です。
膿皮症やマラセチア性皮膚炎
皮膚への感染症が原因でかゆみが生じ、かさぶたができることがあります。
皮膚感染症の代表的な原因は細菌であるブドウ球菌や真菌であるマラセチアです。
ブドウ球菌などの細菌性の皮膚炎を膿皮症、マラセチアによる皮膚炎をマラセチア性皮膚炎と言います。
皮膚の感染にともなう強いかゆみがあると犬は皮膚をひっかいたり、舐めたりしてしまいます。
犬自身が皮膚を傷つけてしまうことでその部分でかさぶたができることが多いです。
これにより、膿や体液がにじみ、乾燥することでかさぶたが形成されます。
アレルギー性皮膚炎
アレルギーによるかゆみもかさぶたの要因の1つです。
犬のアレルギー性皮膚炎はおもに
- 食物アレルギー
- ノミアレルギー
- 犬アトピー性皮膚炎
が挙げられます。
アレルギーとは体を守るために働く免疫が過剰に反応することで皮膚のかゆみや炎症が生じる病気です。
アトピー性皮膚炎とは花粉やハウスダストなどの環境中のアレルゲンに反応するアレルギーを指します。
これらのアレルギーが原因で全身にかゆみが生じ、ひっかくことで、皮膚に小さな傷やかさぶたが生じます。
腫瘍
皮膚の腫瘍もかさぶたの原因です。
皮膚表面にできる腫瘍の中には表面が傷つくことで出血し、かさぶたが形成されることもあります。
腫瘍によるかさぶたは一見、単なるかすり傷と区別がつかないこともあるため、注意が必要です。
かさぶたができた時の治療は?
かさぶたができた時はその原因に応じて適切な治療を行います。
以下では代表的な疾患の治療について紹介します。
外傷によるかさぶたの治療
外傷によるかさぶたの治療では患部を清潔に保ち、感染のコントロールを行います。
小さな傷で感染や炎症が無ければ自然治癒を待つことも多いです。
感染や化膿があれば、
- 傷の洗浄
- 抗生剤の投与
- 排膿処置
- 縫合処置
などが状況に応じて必要になります。
かさぶたの範囲が狭く見えても、皮膚の下の感染や炎症が広がっている可能性があるため、見た目だけで判断せず、慎重な評価が必要です。
細菌や真菌の感染によるかさぶたの治療
皮膚の感染症が原因でかさぶたができている場合は原因に応じて
- 抗生剤
- 抗真菌薬
- かゆみ止め
などを用いた薬による治療を行います。
さらに治療効果を高め、再発を防ぐためにスキンケアも重要です。
保湿や洗浄を日常的に行うことで皮膚バリア機能を保ち、皮膚環境を整えることができます。
アレルギーによるかさぶたの治療
アレルギーの治療は原因となるアレルゲンの除去やかゆみの抑制です。
食物アレルギーの場合はドックフードやおやつをアレルギー対応のものに変更します。
花粉やハウスダストなどのアレルギーの場合は散歩コースの変更や部屋の掃除が必要になることもあります。
しかし、アレルゲンの完全除去は難しいため、かゆみ止めの薬を服用することでかゆみを軽減することが多いです。
まとめ
かさぶたは軽い皮膚トラブルに思われがちですが、背景に皮膚疾患が隠れていることもあります。
皮膚疾患が背景にある場合はかゆみによってさらに皮膚を傷つけてしまうこともあるため、早期の治療が重要です。
当院では皮膚疾患の治療を幅広く行っております。
今回の記事の内容に心当たりのある方は、ぜひ当院までご相談ください。
松井山手・八幡・枚方・長尾の動物病院
松井山手動物病院


≪10月の診療について≫
2025年10月06日カテゴリ|お知らせ
