

お鼻の整形!?
2016年09月16日カテゴリ|ブログ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
だいぶ日中も涼しくなってきました。
むしろ朝晩は少し寒いくらいですね(>_<)
体調の変化には気を付けてくださいね!
さて9月も半ばを超えました。
予想よりもオリジナル保存容器の出が良く、残り1/3位になってしまいました。
ありがたいことです(*´ω`)
ご希望の方は健診がてらご来院ください(^^)/
先日、ちょっと変わった手術を行いました。
8カ月のフレンチブルの子の去勢手術と同時に行ったのですが、、、、、
手術前のお顔です。
手術後はこんな感じです。
さあ、何が変わったかというと・・・・・
そう!鼻の穴が大きくなっています!!(*‘∀‘)
ちなみに奥はこんな感じで縫合しています!
いわゆる鼻ぺちゃの子たちは『短頭種』と呼ばれ、生まれついて体に問題を抱えていることが多く、代表的なものとしては鼻孔狭窄、軟口蓋過長、気管の低形成などがあります。
鼻孔狭窄は鼻の穴が狭いこと、軟口蓋過長は口の上の奥の方にある軟口蓋が長くなってしまった状態です。
軟口蓋を図で示すと☟
ご飯や水を飲んだ時に、鼻腔に入っていかないようにしている重要な場所なんですが、長くなりすぎてしまうと呼吸がしづらくなります。
ワンちゃんもネコちゃんも鼻呼吸をする動物なので、鼻の穴が狭いと空気をうまく吸えません。
軟口蓋過長があるとさらに呼吸がしづらくなります。
その結果、呼吸困難や熱射病、胸の変形などが非常に起こりやすくなります。
それを予防・改善するには手術になるのですが、鼻孔狭窄には鼻孔再建術、いわゆる狭い鼻の穴を大きくする手術。
軟口蓋過長には長い部分を切る軟口蓋切除術を行います。
ちなみに上の子は、両方の手術を行っています(^^)v
軟口蓋は外から確認できないので、長いかどうかは実際には麻酔をかけて目視で確認するのですが、レントゲンである程度確認はできるのといびきの有無で判断することが可能です!
いびきは短頭種には非常に多いのですが、軟口蓋の過長から来ていることがほとんどです(>_<)
手術となると足踏みされるかもしれませんが、その後の快適な生活や熱中症や呼吸困難のリスクの低減を考えるとぜひ考えてあげてほしい手術です(´ω`*)
ちなみに、短頭種の子は他の犬種に比べ吐いたりや、胃炎が多いと言われています。
それらも鼻孔再建術、軟口蓋切除術を行うと低減するというデータもあるので、悩まれている方は考えてあげてみてください(^^)/
~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物まで~
地域の皆様にとって、安心できる病院に。


トリミングのわんこたち♪vol.14
2016年09月11日カテゴリ|ブログ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
朝晩はかなり涼しくなり、わんちゃんたちもお散歩に行きやすくなりましたね(^^)
開院1周年と同時にトリミングも1周年を迎え、いつも来ていただいてる常連さんに加え、
新たなわんちゃんねこちゃんも増えてきました。ありがとうございます。
ではトリミングに来てくださったわんちゃんねこちゃんたちをご紹介します。
今回はトイプードルさんが多いですね♪
トイプードルさんはいろんなカットの仕方があって、雰囲気がガラッと変わります!
トリミング犬種だからこその楽しみですね(^^)
カットについてはベテランのトリマーさんが相談にのってくれますので、
お気軽にお声かけください!
~京田辺・八幡・長尾・枚方の動物病院なら松井山手動物病院まで~


歯石除去
2016年09月10日カテゴリ|ブログ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
9月に入って、オリジナル保存容器がポンポン出ていっています。
嬉しい限りです(*´ω`)
さて、8月に行ったきれいな歯キャンペーンで、いろんな子の歯石除去を行いました。
当院での歯石除去は、基本的に全身麻酔をかけて実施します。
ペットサロンやある病院では、無麻酔の歯石除去を謳っているところがあったりします。
見た目の大きな塊の歯石は取れるかもしれませんが、取る際にできる歯の表面の凹凸の処置、歯周ポケットの中の歯石の除去、歯周ポケットの炎症を起こした歯肉の除去は無麻酔ではできません。
無理に行おうとすれば、痛みを与えるだけでなく、口を触られるのが嫌になり、今後の口腔ケアに重大な影響を与えてしまいます!(>_<)
当院の歯石除去の流れです(^-^)
・身体検査、術前の血液検査、胸のレントゲン撮影
↓ ここでまず全身麻酔をかけれる状態なのかを判断します。
・血管確保を行い、静脈点滴を行いながら麻酔導入
↓ 全身麻酔は血圧低下が起こりやすいため、血圧維持には必須です!
・気管挿管をし、歯肉に局所麻酔注射
↓ 歯石除去は結構痛いんです(*´Д`)抜歯が必要であればなおさら!
・鉗子や超音波スケーラーで歯石を除去、必要に応じて顎のレントゲン撮影
↓ 見た目は問題なく見えても、実は歯周病で顎の骨が融けてしまっている場合もあります!
↓ そのためのチェックに顎のレントゲンは有用です(^^)/
・歯の外側、内側の歯石を除去できたら、キュレットを用いて、歯周ポケットのルートプレーニング、キュレッタージ
↓ 歯周ポケットの取り残した微細な歯石や悪玉細菌と炎症を起こした歯肉を除去!
・マイクロエンジンを用いて、フッ素入りの研磨剤で歯の表面を研磨
↓ 粗研磨の後、細研磨をすることで表面の凹凸を消し、歯垢をつきにくくします!
・水で洗浄して、麻酔の覚醒!
これだけの工程を行っています。
なのでパッと終わるものではないんです(;´Д`)
抜歯や歯肉の縫合が必要な場合、麻酔時間が2時間を超えることもあります。
する前とした後を比較すると・・・・
こんなにきれいになります♪
歯周病の治療には、上記の工程が全て必要なことなので、時間がかかるからこれはしないと言うわけにはいきません。
臼歯や犬歯の抜歯、縫合は結構大変なのですが、麻酔をかけるからにはちゃんと歯周病の治療をしてあげないといけないですからね(>_<)
ちなみに、歯周病でダメになってしまった歯は抜かないといけないのですが、わんちゃんネコちゃんは歯が全てなくなってもご飯は普通に食べれます。
だからと言って、口腔ケアをしなくていいわけではありません!
一番良いのは、ちゃんと歯磨きをして健康な歯を維持してもらうことです(>_<)
歯石除去をすると、飼い主様からなにより喜ばれるのは口臭の軽減です!
本当になくなります(^^♪
全身麻酔のハードルは高いかもしれませんが、歯周病も放っおいて良いものではありません!
口腔ケアの方法でもなんでも、お気軽にお尋ねください(^^)
~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~
地域の皆様にとって、安心できる病院に。


もうすぐ・・・・
2016年08月27日カテゴリ|ブログ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
夏の暑さもすこーしだけ落ち着いてきたと思ったら、今度は台風。
例年よりも進路はそれていますが、自然のものなのでどうなるかわからないのが怖いところです(>_<)
暴風雨にはご注意ください!!
さて、前回のブログで当院が掲載された口コミサイトcaloo petのお話をしてから、な、なんと!!!
初口コミがつきました(*´▽`*)
ドキドキでしたが、嬉しいものですね♪
うちの奥さんからLINEで報告がきたくらいです(笑)
そのおかげか見てもらえている方の数も増えている様子(^^)/
もっと口コミを書き込んでもらえるように、より良い動物病院を目指して頑張っていきたいと思います!
そうこう言うている間に、気が付けば8月も終わり。
とうとう開院1年がたとうとしています。
去年の今頃は内覧会、開院の準備に追われながら、経営者としてスタッフや家族を養っていけるのかと言う不安と、良いと思える獣医療を自分の思うとおりに提供できる院長としてのワクワクドキドキ感が入り混じり、精神的にいっぱいいっぱいでした。
今もまだまだ安定してるとはなかなか言えませんが、日々来院してくださる飼い主様、動物たち、働いてくれているスタッフに支えられ、1年間やってこれました。
本当にありがとうございます。
初心を忘れず、この場所で地域に根差した、より良い獣医療をこれからも提供していきたいと思っています。
これからもどうかよろしくお願いいたします!
そして、9月からは開院1周年にあたり記念キャンペーンを行います!(^▽^)
わんにゃんドックのキャンペーン価格での提供とおやつなどが入れれるオリジナル保存容器(冷凍・レンジもOK!)を用意してお待ちしています♪
保存容器はこんな感じです(*^^)v
数に限りがあるので、先着順になりますが、ご了承ください(>_<)
のこり数日ですが、8月も頑張っていきたいと思います!!
~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~
地域の皆様にとって、安心できる病院に。


お盆も終わり・・・
2016年08月18日カテゴリ|ブログ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
お盆は皆さまゆっくり過ごされましたか?
当院はようやくペットホテルが落ち着きました。
そういえば去年は、開業直前の準備に追われている時期だったなと懐かしい気がします(*´ω`)
初めてのお盆はホテルも多く、入院している子もいたりと少してんやわんやになっていました(^^;
改善しなければならない部分も色々見えてきたり、より良いサービスを提供できるようにもっと頑張らないと!と、改めて感じました。
まだまだ発展途上です(>_<)
さて、まだまだ発展途上な当院ではあるのですが、ちょこちょこアップデートしている所もあったりします。
それはと言うと、、、、
ホームページ!!!(*´▽`*)
http://matsuiyamate-ac.com/
メニューが増えました♪
開院当初は『病院案内・施設案内・紹介・お知らせ』だけしかありませんでした。
そこから『料金表』のページが増え、今回さらに『アクセス』と『お問い合わせ』のページが増えました(^^)/
今後、症例紹介のページも増やしていけたらと思っています。
それと、当院がcaloo pet(https://pet.caloo.jp/hospitals/detail/260226)に掲載されました(^^)v
口コミサイトではあるのですが、口コミは今現在0です(笑)
今後口コミが掲載されるのをドキドキしながら待とうかと思っています(´ω`*)
ご飯を食べに行くときは良く食べログの口コミを見ていますが、自分に口コミが書かれるということは初めてなのでだいぶドキドキです!
そして、今は松井山手動物病院のLINEをつくっていたりします(^^)/
ペットホテルやトリミングの子の写真やお得な情報を随時配信していく予定ですのでもうしばらくお持ちください♪
最後になりますが、きれいな歯キャンペーン好評いただいています(^^)v
口臭がなくなったと嬉しそうにおっしゃっていただけるとこちらも嬉しくなります!
ご興味ある方は、お気軽にご来院ください(^^)
まだまだ、残暑で暑いですが体調崩されないでくださいね!
~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~
地域の皆様にとって、安心できる病院に。
