お知らせ・ブログ

Facebook LINE

松井山手動物病院

お知らせ・ブログ

ノミ・ダニのお薬について

2017年06月02日カテゴリ|ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

なかなか暑い日が続いていますね。
言うてる間にさらに暑い夏がやってくるとは思いますが・・・・(*´Д`)
それはそれでプールや夏祭りなど楽しみな行事もやってくるとポジティブに考えています(笑)

今年は宇治川の花火大会も復活するらしいので、楽しみです( *´艸`)
行けるかどうかは別として・・・・

さて、暑くなると活発になるのがノミ・マダニ達です!
厄介なことに、非常に小さいのでなかなか寄生されても発見ができません(*´Д`)
発見できたとしても、血を吸って丸々太ってからと言うのが大半です。

さらにこのノミ・マダニ達、いろいろな問題を引き起こします。

ノミは
・ノミアレルギー性皮膚炎(イヌ、ネコ、ヒト
・貧血
・瓜実条虫症(寄生虫)(イヌ、ネコ、ヒト
・ネコひっかき病(ヒト

マダニは
・バベシア症(イヌ)
・ネコヘモプラズマ感染症(ネコ)
・重症熱性血小板減少症症候群(ヒト

と言った病気を媒介します(;’∀’)

見てわかる通り、ヒトにも結構害をもたらします。
特にマダニが媒介する重症熱性血小板減少症症候群は、まだ治療法が見つかっておらず死亡率は10~30%と非常に怖い病気です。

ヒトが草むらや山などに行って、咬まれてしまうこともあれば、わんちゃんネコちゃんについたノミ・マダニをもらってしまい咬まれてしまうこともあります。
何が問題って、非常に小さいのでなかなか見つけられないんですよね(*_*)

ノミは寄生後およそ24~48時間で体表で産卵をします。
その後、卵は落下し環境中にばらまかれ大体2~10日で孵化します。
と言うことは、家の中にノミの卵がいっぱい散乱ということもあり得ます!(;´Д`)

実際、あるご家庭でリビングのカーペットにノミの幼虫がわんさかいたという話を聞いたことがあります。。。。。

想像するだけで・・・・((+_+))

マダニは吸血し終えると、落下し脱皮や産卵を行います。
マダニが媒介するバベシア症という病気は、マダニが吸血し始めてから48時間以降で感染すると報告されています。
と言うことは、吸血後48時間以内の駆除がすごく重要になります!
バベシア症は治療法はあれど、完全に治癒できる病気ではないので、かからないことが大切です(>_<)

さて、そんなノミ・マダニの駆虫薬ですが、いろいろなものがあります。
昔はノミ取首輪が多かった時もありましたが、今は効果があまり期待できないのでほとんど見なくなりました。
今主流なのは
・フロントライン(滴下タイプ)
・マイフリガード(滴下タイプ)
・ネクスガード(おやつタイプ)
ちなみに、ホームセンターなどで売られているノミ・マダニ駆虫薬の効果は約50%と言われています
そしてシャンプーをすると効果は一気になくなります
安いのには理由があるとのことなんでしょうか(*_*)

動物病院で処方されるノミ・マダニの駆虫効果はほぼ100%です。
また、シャンプーの影響もほとんど受けません。
さて、その代表的な滴下タイプのお薬ですが、それぞれ2種類あることをご存知でしょうか?

・フロントラインとフロントラインプラス

スポット014

・マイフリガードとマイフリガードα

pic-myfreeguard yjimageP232X0W6

なにが変わるのかと言うと、、、
・フロントライン、マイフリガード      ⇒ノミの成虫、マダニを駆除
・フロントラインプラス、マイフリガードα ⇒ノミの成虫+卵、幼虫の発育を阻止、マダニを駆除、シラミ、ハジラミを駆除

ちなみに効果は
・フロントライン、マイフリガード      ⇒ノミ24時間、マダニ48時間以内に駆除
・フロントラインプラス、マイフリガードα    ⇒ノミ24時間、マダニ48時間以内に駆除
・ネクスガード               ⇒ノミ8時間、マダニ24時間以内に駆除

一番早く効くのはおやつタイプのネクスガード。
フロントラインとフロントラインプラス、マイフリガードとマイフリガードαは効くまでの時間は変わりありません。
なのになぜフロントラインプラス、マイフリガードαがあるのかと言うと、ノミは産卵まで24~48時間と書きましたがもちろん個体差で早く卵を産むノミもいます。
駆除される前に産卵されてしまうと。。。。。

そう!

『リビングのカーペットにノミの幼虫が!!!(;・∀・)』

なんていう事態になってしまう可能性があるわけです((+_+))
なので念には念を入れて、フロントラインプラスやマイフリガードαの様な卵や幼虫の発育を阻止する成分が入った駆除薬ができたと言うわけです(^^)/

せっかくのお薬、万が一はイヤですしね!
そのため当院では、フロントラインプラス、マイフリガードαの取扱いしかありません。
フロントラインやマイフリガードに比べると少し価格が上がってしまいますが、そんな理由なんだとご承知おきいただければ嬉しいです!

以上、ちょっとしたノミ・マダニ駆除薬の豆知識でした(*´▽`*)
ご不明な点があれば当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください♪

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~
地域の皆様にとって、安心できる病院に。

急に歩けなくなりました!!

2017年03月24日カテゴリ|ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

日中はだいぶ暖かいのに、朝と夜がまだまだ寒い。。。。
早く暖房のいらない時期になってほしいものです((+_+))

さて、今回はあるダックスちゃんのお話。

その子は、後ろ足を洗っていたら急にキャンと鳴いて、そこから後ろ足の動きがおかしいと来院されました。
診察室で歩かせてみると、腰砕けにはなっていますが何とか歩けている状態。。。。

真っ先にある病気が頭に浮かびます。
その病気は、『椎間板ヘルニア』!!

ミニチュアダックス、コーギー、ビーグルに多く発症し、最近ではトイプードルの発症も増えています。

椎間板ヘルニアはタイプが2種類あるのですが、どちらにも共通することが神経が圧迫をされて痛みや麻痺と言った症状が出ること

EPSON MFP image

犬種や症状などから椎間板ヘルニアを疑うことは比較的簡単なのですが、確定診断にはCT検査やMRI検査が必要になってきます。
また、椎間板ヘルニアにはグレードがあり

グレードⅠ:痛みのみで神経異常は認められない。
グレードⅡ:ふらつきが認められるが歩行可能。または、繰り返し起こる痛み。
グレードⅢ:歩行不可。後ろ足は動かせる。
グレードⅣ:歩行不可で後ろ足も動かせない。痛みの感覚はある。
グレードⅤ:歩行不可で後ろ足も動かせない。痛みの感覚もない。

各グレードでの予後(歩けるようになるのか)も異なってきます。

来院した子はグレードⅡだったので、まずは内科治療を試みました。

内科治療とありますが、神経を圧迫をしている原因を取るようなお薬は存在しないため、一番のお薬は『安静』になります
ここで言う安静とは、ケージレストと言って横になれるくらいのスペースでじっとしていてもらうことを指します。
自由に動き回れるのは安静ではありません!!
安静がなにより大切で、痛みを緩和するために鎮痛薬を使います。
鎮痛薬も、痛みを緩和するだけで神経を圧迫をしている原因を治療しているのではありません(>_<)

安静を指示し、鎮痛薬を使って、翌日にまた来てもらうと。。。。。

今度は歩くことも、足を自分で動かすこともできなくなっていました(;´Д`)
なんとか後ろ足の痛みの感覚はあったため、グレードⅣに進行と言うことになります(T_T)

神経が圧迫される衝撃により、神経自体も炎症を起こし腫れていきます。
そのため、腫れていくことでより圧迫がひどくなり、時間とともに重症化してしまうこともあるんです。

症状が進行し、グレードⅣになったためオーナー様と相談し、確定診断のためにMRI検査を行いました。
結果はやはり椎間板ヘルニア。
根本的な原因である圧迫している物質を取り除くために手術を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これが圧迫していた椎間板物質。

手術は無事に終わったものの、椎間板ヘルニアは手術をしてそれで終わりではありません!
そこからはリハビリがスタートします(>_<)

手術後しばらくは、しっぽも後ろ足も動かせない状態でしたが、抜糸の時にはしっぽが振れるようになり、そこから少しずつ後ろ足を動かすことができるようになってきました(^^)/
今ではふらつきながらも、自分で立ち、歩けるようになっています(*´▽`*)

まだこれからもリハビリは続きますが、力を合わせて頑張っていこうと思います(^^)/

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

春の健康診断&予防薬キャンペーン(*´▽`*)

2017年03月14日カテゴリ|お知らせ,ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

朝晩の冷え込みが少しずつましになってきた気がします。
と言うことは!
もうすぐお花見ですね(*´▽`*)

去年は八幡の背割堤で友人夫婦とBBQをしました♪
今年はどこに行こうか悩みます。。。。
おすすめなどあれば教えてください(^^)/

さて、『』ということで去年に続き、今年も春の健康診断&予防薬キャンペーンを行っています(*´▽`*)

健康な子はフィラリアの時くらいしか採血をする機会がありません。
7歳以上では70%の子で血液検査で異常値が認められると言う報告があります!
病気は外から見えるものだけではありません。
むしろ見えないことの方がしゃべれない動物たちには多いんです(>_<)

この機会に合わせてぜひ健康診断をしてあげてください(^^)/
病気は早期発見・早期治療が一番です!

また、予防薬のキャンペーンも行っています!

・フィラリア予防薬:予防期間の5-12月の8ヶ月分まとめてご購入
⇒7ヶ月分の料金で1ヶ月分をサービス!
・ノミ・ダニ予防薬:8カ月分まとめてご購入
⇒7ヶ月分の料金で1ヶ月分をサービス!
12カ月分まとめてご購入(通年予防
⇒10ヶ月分の料金で2ヶ月分をサービス(*´▽`*)

ノミ・マダニは寒くなっても活動性が鈍るだけで、特に暖かいお家の周辺には多くいます!!
様々な病気をまきちらす怖い存在です((+_+))
そのため、通年予防が望ましいので、ぜひこの機会に通年予防をしてあげて下さい(^-^)

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

もうすぐ春

2017年03月10日カテゴリ|ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

少し暖かくなってきたかなと思えば、また寒く。。。
早く本格的に春が来てほしいものです(;´Д`)

さて、3月12日(日)は院長が狂犬病集合注射の説明会出席のため臨時休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

なぜか1,2月は手術の予定が多くほぼ毎日だったのですが、3月に入りだいぶ落ち着いてきました。
春休みの関係なのか、ペットホテルの予定がちょこちょこ入っています。
皆さん旅行なんでしょうか。
・・・いいなーーー(笑)
友人の院長は、休診日の前日の仕事終わりに車でディズニーランドに向かい、車中泊して翌日ディズニーランドを堪能して帰ってくるという強硬プランをしていたりしますが、なかなか自分にはそのバイタリティは持てません((+_+))

近場の温泉でも行って、ゆっくりしたいものです(*´▽`*)

さて、今回のブログは先日手術を行ったあるワンちゃん!

去年末から、後肢の跛行で通われていました。
診断名は前十字靭帯の断裂

もともとすごく活発な子だったのですが、急に後肢を挙上するようになったとのこと。
診察してみると膝が腫れていました。
レントゲンを撮ってみると、いわゆる『膝に水がたまった状態』。

もともと関節の中には潤滑をよくするために少量の液体(関節液)が入っています。
炎症などにより関節内に問題が起こると、その液体の量が増えるんです。
どんなふうに見えるかというと・・・

unnamed.0001unnamed.0002

 

 

 

 

 

 

 

「L」の側が正常な肢、無いのが跛行している肢です。
関節液はというと

unnamed.0001 - コピー unnamed.0002 - コピー

赤で囲ったところになります。
患肢の方が明らかに液の量が増えています!

前十字靭帯断裂は変形性関節症関節炎などに続発して起こる疾患で、膝の安定化を行っている前十字靭帯が脆くなり、部分断裂を繰り返し最終的には完全断裂に至ります
部分断裂の時は、跛行⇒しばらくすると回復⇒また跛行と症状を繰り返しますが、完全断裂になると患肢を完全挙上し足先もつけないことが多いです。

完全断裂に至る前に診断し、治療を開始する方が良いと言われています。
治療は2通り!
体重が軽い子(~5kg)もしくは症状が軽度なものであれば保存療法が可能です。
安静と体重管理、消炎鎮痛剤の投与で経過を見ていきます。
保存療法にうまく反応しない場合や体重がある程度ある子に関しては外科手術が適応となります。

ただし、この外科手術はあくまでも跛行と言う症状の改善を行うもので、根本的な原因である変形性関節症や関節炎などを治すものではありません。
そのため、手術をしても体重管理をしながら変形性関節症や関節炎と付き合っていくことになります
体重管理は非常に重要です(>_<)
太ってるとその分膝にかかる負担は増えますからね!

この子は症状の改善がいまひとつだったため手術に踏み切りました。
手術法はいろいろあるのですが、当院では『関節外法』と言う方法で手術を行っています(^-^)

切れてしまった靭帯の代わりに太いナイロンの糸を使って膝を安定化し、体が対応するまでの期間そのナイロンの糸に頑張ってもらうと言う方法です。

術後の経過は順調で、委縮していた筋肉も徐々につき、跛行もなくなりました(*´▽`*)
ただし、前十字靭帯断裂は1-2年以内に高確率で反対側も切れると言われているため注意が必要です!

ちなみに、膝が悪いのかどうかお家で簡単に目安にしてもらえるものがあります!

お座りをしたときにちゃんとした姿勢をとれていますか?

足を投げ出してしまう子は要注意です!
その場合、足を投げ出す方の膝もしくは股関節が悪いことが多いので、そのような子は一度診察に来てあげてください(^^)/

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

 

全身麻酔について

2017年02月07日カテゴリ|ブログ

こんにちは。
松井山手動物病院です。

先日お休みをいただいて、東京大学で行われた第1回比較臨床麻酔カンファレンスに参加してきました(^^)/
ご来院されて、臨時休診だと気付かれたオーナー様申し訳ありませんでした。
今後も知識の研鑽で、お休みを臨時でいただく場合があるかと思いますが、ご理解よろしくお願いします(>_<)

さて、カンファレンス当日は久々の早起きをして京都駅から新幹線で東京に向かいました。
新幹線に乗るのは人生で3回目で、一人で乗るのは今回が初めてでした。
おかげで、この歳で新幹線の切符を買う段階からちょっとドキドキ(笑)

無事に着けるのかという不安も杞憂に終わり、東大に到着!

1

少し時間もあったので少し東大の中を散策。
2
有名な赤門!
観光客化しつつ歩いていると。。。。

いやー不思議なもので、東大にいてるとなにか自分も賢くなったように感じるんですよねー(*´▽`*)
ええ、完全な錯覚ですが(笑)

そんなこんなでカンファレンススタート!
4

非常に有意義な時間でした(>_<)
麻酔の著名な先生方のざっくばらんとしたカンファレンスだったのですが、得るものが多くあり11時から19時のカンファレンスはあっという間でした!

先月は手術が非常に多く、毎日手術の予定があり、多い日には緊急手術合わして1日3件という日もありました。
その翌日も緊急手術が入り、2日間で5件の手術。。。
さすがにスタッフもお疲れでした(^^;
みんながみんな健康な子ではなく、体に問題を抱えた子の手術もある中、やはり麻酔管理は非常に重要となります!

今回のカンファレンスで得た知識を役立て、より安全な麻酔管理を行っていきたいと思います!

ちなみに今回の東京出張は日帰りだったおかげで、観光できたのは東大の中少しとお土産を買う東京駅の構内だけと言う。。。。
非常に悲しいものがありました(T_T)

話題の築地に行って、お寿司でも食べたかったなーーーー(;´Д`)
いつになるかわかりませんが、リベンジを果たしたいと思った東京出張でした!笑

 

~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~

地域の皆様にとって、安心できる病院に。

松井山手動物病院

〒610-0354 京都府京田辺市山手南2丁目1-3

お問い合わせはこちら

0774-94-6116

※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

JR松井山手駅より徒歩2分
(松井山手交差点の南西角です)

専用駐車場7台分完備
当院横(ハチセンビル3号館東側)①~⑤、
南側駐車場①、②

もし、全ての駐車場が一杯だった場合、
近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車券・利用証明書をご持参いただければ、
受付にて精算をさせていただきます。

松井山手動物病院

〒610-0354 京都府京田辺市山手南2丁目1-3

JR松井山手駅より徒歩2分 (松井山手交差点の南西角です)

お問い合わせはこちら

0774-94-6116

※19:00~19:30:予約診察(要予約)、前日までに受付・お電話・LINEにてご予約下さい。
※12:00~16:00:往診可(要予約)
※09:00~17:00:トリミング(要予約)

専用駐車場7台分完備
当院横(ハチセンビル3号館東側)①~⑤、
南側駐車場①、②

もし、全ての駐車場が一杯だった場合、近隣のコインパーキングをご利用ください。
駐車券・利用証明書をご持参いただければ、受付にて精算をさせていただきます。