

整形外科実習!!
こんにちは。
松井山手動物病院です。
せっかく暖かくなって春を感じれていたのが、寒の戻り・・・
また待合のガラスからの冷気にこたえています(*´Д`)
さて、先日21日は病院を休診にして、整形外科実習に参加してきました!
実習を行っていただいたのが、研修でお世話になった奈良動物二次診療クリニックの院長の米地先生です!
研修第1期生、第2期生が参加をさせて頂きました。
ちなみに今回は、鳥の手羽中の骨を用いて骨折に対するプレーティングの実習でした。
丁寧にレクチャーして頂き、手技の再確認や考え方の見直しをすることができました(^^)/
こんな感じです!
手羽中を切って、プレートあてて引っ付ける。
言うは易しなんですよね。。。。
なんとか実際の症例だったらちゃんと癒合するレベルに整復することができました(*^^)v
ちなみに使ったスクリューは1.5mm!
すごく細いのですが、トイプードルの前足の骨折ではよく使用されるサイズです。
それだけ骨が細いんです!
特に子犬さんは気を付けてください(>_<)
これからもちょいちょいセミナーなどで病院を休診にすることもあるかと思いますが、しっかり知識技術を身につけてきますのでご容赦ください(^^;
救える命、助けれる子たちを増やすためにも頑張っていきたいと思います!!
~京田辺、八幡、枚方、長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~


マダニ発生中!!
2016年03月19日カテゴリ|お知らせ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
だいぶ暖かくなって過ごしやすくなりました。
待合のガラスからくる冷気も弱まって、冷え性の自分的には万々歳です(*´ω`)笑
さて、暖かくなってきたのはいいのですが、奴らも動き出しました。
そう、
マダニ!!!!
当院に来院された子たちに寄生していました。。。
ある子は目頭に、ある子は首の毛に埋もれて、、、、、
マダニは、イヌにはバベシア症、人には重症熱性血小板減少症(SFTS)を媒介します。
バベシア症は一度感染すると完治することがありません。
SFTSは有効な治療法が未だ確立されていません。
両方命に関わる病気です!
血を吸うと、このように↓大きくなり分かりやすいですが、血を吸う前は米粒くらいの大きさです。
お散歩に行くワンちゃんは、しっかりと予防をしてあげてください!
ワンちゃんの身を守ることにも自分の身を守ることにもつながります(>_<)
予防法はいろんなお薬があります。
詳しくは病院スタッフまでお尋ねください(^^)v
もし、マダニが寄生しているのを見つけても、無理に引っ張らないでくださいね!
クチバシが残ると腫れる原因になります。
そんな時は病院にご来院ください!!
~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~


春のフィラリア&健康診断キャンペーン
2016年03月12日カテゴリ|お知らせ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
日差しは暖かいのですが外の気温は肌寒いですね。
早く本格的な春が来てほしいものです。。。。
冷え性にはたまらない(*´Д`)
さて、3月に入りそろそろフィラリアのシーズンに入ってきました!
健康なワンちゃんでは、フィラリア検査の時くらいしか採血をする機会がありません。
そこで、フィラリア検査に合わせて健康診断キャンペーンを実施します(*^-^*)
ある報告では、7歳以上のシニア犬の70%以上に異常値が認められると言うデータがあります。
外見上は元気でも、実は問題がある。。。。
そんな子たちの病気の早期発見にも役立ちます!!
また、普段よりもだいぶ費用を抑えて検査ができます♪
この機会にぜひ愛犬の健康診断をしてあげてください(^◇^)
同時にフィラリアの薬、ノミ・ダニの薬のキャンペーンも実施中です♪
詳しくは当院スタッフまでお問い合わせください☆
ネコちゃんの健診も可能です(=^・^=)
~京田辺・八幡・枚方・長尾の動物病院なら松井山手動物病院まで~




3月5日(土)の診察について
2016年02月12日カテゴリ|お知らせ
こんにちは。
松井山手動物病院です。
3月5日の土曜日の診察ですが、恩師の退官式に出席のため午後休診とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
